さまざまな医療機器を揃え、幅広い治療を実現します。
同じ症状でも、原因は様々である場合が多いです。
また、症状だけを治療しても、原因を取り除かなくては再発に悩まされてしまい、
結果、動物たちとご家族様にとって大きな負担になってしまいます。
そこで、当院では様々な角度から病気を捉え、原因を追求することができるよう様々な検査機器を揃えています。
また、避妊・去勢などの手術を行う際も、動物たちの体を考え、
負担の少なくなるような道具を用いて行えるよう心がけています。
今の病気だけでなく、これから先の状態も元気でいれるよう努めて参ります。
 
それぞれの部屋を見る
 
自動血球計算機(ProCyte Dx)
血液中の細胞を評価し、体の状態を調べる機械です。
血液化学検査機(Catalyst one)
体の状態や内臓の機能を調べる機械です。
超音波スケーラー(Viva ace)
歯石除去や抜歯をする際に使用する機械です。歯へのダメージを少なく処置することができます。
麻酔器
麻酔モニター:麻酔中の体の状態をモニタリングする機械です。
ベンチレーター:麻酔中の呼吸管理を自動で行う機械です。
電気メス(alsa)
電気で止血しながら手術することで、出血量を減らし動物への負担を軽減できる他、術野を視認しやすく出来ます。
ICUケージ(Altas Ⅲcontrol)
厳密な温度管理や酸素供給が必要な動物の入院室です。各部屋が独立するのでそれぞれの管理が可能です。
検眼鏡
角膜の状態や眼の中を見るための機械です。
眼圧測定器(Tonopen)
眼圧(眼の圧力)を測定するための検査です。緑内障の診断等に使用します。
超音波検査機器(Aplio300)
体の中を侵襲なく見ていくことが出来る機械です。お腹の中だけでなく心臓や肺の状態も評価可能です。
シーリングシステム(TESS)
お腹の内に糸を残さないように手術する機械です。縫合糸反応性肉芽腫のリスクを軽減させます。
内視鏡(Advancia)
胃や腸の中をカメラで確認する機械です。慢性腸疾患の診断や催吐処置で出せない異物の除去を開腹せずに行えるので、動物への負担を軽減できます。
凝固系検査(COAG 2V)
血液の固まる機構が正常か評価する機械です。大きな出血が考えられる手術やDIC(播種性血管内凝固)の診断に使用します。
整形外科用ドリルシステム(TPX Core2)
整形外科で使用するドリルシステムです。骨折や椎間板ヘルニアの治療等で使用します。